1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. Webで効果的に集客するならLステップを導入してみよう

2024.02.29

Webで効果的に集客するならLステップを導入してみよう

今やLINEは生活インフラの1つとなっています。そんなLINEを使って、Web集客ができるとしたら、どうでしょうか?

Web集客の世界は日々進化しており、新しいツールやサービスが次々と登場しています。中でも、特に注目を集めているのが「Lステップ」です。LINEの公式アカウントを使って、効果的な集客ができます

今回は、そんな「Lステップを使ったWeb集客」について解説します。「Lステップを使ったWeb集客方法」や「Lステップを使うメリット」、「LステップでWeb集客を増やすコツ」も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

LステップとはLINE公式アカウントを利用して配信を自動化するサービス

画像引用:Lステップ

Lステップは、LINE公式アカウントを使って、配信を自動化するサービスです。顧客一人ひとりに合わせたメッセージの配信ができるため、顧客ごとの育成やアプローチができます。

その目的は、顧客の育成にあります。Lステップによって顧客の心理を掴めば、見込み顧客から顧客になってもらえる可能性が高まるのです。

Lステップは、「手間をかけずに顧客との関係を深められるシステム」と認識しておくと良いでしょう。

集客機能はない

Lステップを使ううえで知っておきたいのが、Lステップ自体に集客機能がないという点です。LINE登録をしてくれた見込み顧客に対して、最適な情報を届けてアプローチする使い方しかできません。

そのため、運用する際はLINE登録をしてもらうところから始める必要があります。どのような集客方法があるのか、次の項目で詳しく見ていきましょう。

Lステップで効果的にWeb集客をする方法7選

Lステップでウェブ集客をする際、以下の7つの方法が効果的です。

  • LINE広告を使う
  • X(旧Twitter)からLINE登録を促す
  • YouTubeからLINE登録を促す
  • FacebookからLINE登録を促す
  • InstagramからLINE登録を促す
  • ブログやオウンドメディアからLINE登録を促す
  • 実店舗がある場合は実店舗でも宣伝をする

LINE広告を使う

画像引用:LINE広告

Lステップで集客する場合、LINE広告がオススメです。月間アクティブユーザー数9,600万人(2023年12月待つ時点)の中から、狙ったユーザーに広告を表示できます。LINEとも親和性が高いため、効果的な方法です。年齢や性別、興味関心のあるカテゴリーなどを絞って、ユーザーに情報を届けましょう。

また、LINEは以下のように表示できる広告の場所が多くあります。

  • トークリスト
  • タイムライン
  • Smart channel
  • LINE BLOG
  • LINEマンガ
  • LINEクーポン

場所の餞別はAIがやってくれるため、労力も必要ありません。自分で配信設定をすれば、コスト削減も可能です。

Lステップを使うにあたって、非常に打ち出しやすい広告といえるでしょう。

X(旧Twitter)からLINE登録を促す

X(旧Twitter)もオススメです。拡散力が非常に高いため、多くのユーザーに届けられます。国内ではLINEに次ぐアクティブユーザー数を誇る点も魅力です。

Xを利用して集客する場合、以下の2つを使いましょう。

  • プロフィールにLINEアカウントのリンクを記載する
  • ポスト(ツイート)にLINEアカウントのリンクやQRの画像を入れる

課金しない限り表示文字数が140字と少ないので、どれだけ内容を詰め込めるかが重要です。

毎日投稿を心がけながら、フォロワーを増やしていきましょう。

YouTubeからLINE登録を促す

YouTubeもLステップの集客媒体としてオススメです。動画の中でLINEへのフォローを促せば、サービスに興味を持った視聴者がLINEに登録してくれます。Lステップへの誘導方法でオススメなのは、以下です。

  • 概要欄にLINEアカウントのリンクを記載する
  • 動画内でLINEアカウントの説明をして登録を促す
  • 広告を配信してユーザーへLINE登録を促す

他のSNSと違い、YouTubeはストック型の資産として残ります。忘れた頃にLINE登録が入る、といったこともあるでしょう。

アカウントを育てるのには時間がかかりますが、それに見合った効果を得られる集客方法です。

FacebookからLINE登録を促す

Facebookを利用してLINEへの登録を促す方法もオススメです。特にFacebookは実名登録が必要なので、企業アカウントとして発信する際に重宝します。主な誘導方法は、以下の4つがあります。

  • プロフィール欄にLINEアカウントのリンクを記載する
  • 投稿にLINEアカウントのリンクを記載する
  • FacebookライブでLINEアカウントの登録を促す
  • Facebook広告を利用する

Facebookの投稿ページや広告を通じて、LINEで提供する独占コンテンツやキャンペーン情報を前面に出すと良いでしょう。例えば、Facebookページの投稿で「LINE登録で特別な割引をゲット!」といった形です。

文字数も最大6,000字と多いため、より多くの情報をユーザーに届けたい場合にオススメです。

InstagramからLINE登録を促す

Instagramは、画像や動画などビジュアルコンテンツを通じてユーザーと繋がるのに最適なSNSです。ユーザーが事前にサービス内容を知っているかどうかが、重要なポイントになります。Lステップステップのリンクを設置したいのは、主に以下の4つ。

  • プロフィールに記載する
  • インスタライブで登録を促す
  • フィードやストーリーズでプロフィールのリンクをクリックしてもらう
  • 広告を配信する

やることはFacebookと同じです。Instagramは動画も強いので、例えば、ストーリーズに「スワイプアップでLINE登録!」といったCTA(Call to Action)を設ける方法も良いでしょう。

ユーザーが簡単にLINEに登録できるようにする点がポイントです。

ブログやオウンドメディアからLINE登録を促す

ブログやオウンドメディアを運営している場合、そちらかもLステップへの登録を誘導しましょう。GoogleやYahoo!など検索からWebサイトを訪れたユーザーへアプローチできます。SNSと違ってフォロワーを増やす必要がない点も魅力です。

設置する場所は自由に決めて良いのですが、主に利用されているのは以下の3つのどれかになります。

  • 記事内にLINEアカウントのリンクを設置する
  • ポップアップバナーにLINEアカウントのQRを設置する
  • トップページにLINEアカウントの登録を促すパーツを入れる

既にブログやオウンドメディアを持っているのなら、LINEアカウントへの誘導を入れるだけでOKです。SNSとの相性も良いため、持っておいて損はないでしょう。

ただし、効果に即効性はありません。Web集客用のツールとして育つまで時間がかかってしまう点は、デメリットです。

実店舗がある場合は実店舗でも宣伝をする

Web集客には直接繋がりませんが、実店舗を持っている場合は店内でLINE登録を促しましょう。リピート率アップに期待できます。この際、以下のように店舗内の様々な場所にQRを設置するのがポイントです。

  • テーブルの上
  • レジ横
  • トイレの中
  • メニュー表
  • 看板

この他、注文時や会計時に登録をアピールする方法も取ってみましょう。クーポン券や抽選券も、地味ながら誘導方法として強力です。

実店舗はLステップのために誘導できる場所が多くあるので、活用していきましょう。

Lステップを利用してWeb集客をするメリット3選

Lステップを利用してWeb集客をすると、以下のメリットがあります。

  • ユーザーに合ったアプローチができる
  • 集客を自動化できる
  • ユーザーの属性や行動を詳細に分析できる

ユーザーに合ったアプローチができる

Lステップは、顧客一人ひとりに合わせた情報を発信できます。属性情報をもとに、顧客の興味やニーズに応じたメッセージを自動で振り分けられるためです。

一般的な広告と違い、顧客は自分に合った情報を受け取れます。リッチメニューも顧客ごとに変更できるため、より精度の高いアプローチが可能です。

不要な情報が入らないアプローチ方法だといえるでしょう。

集客を自動化できる

Lステップは、LINEの「ステップ配信機能」を使って自動集客化も可能です。「興味づけ → 商品紹介 → 限定告知 → 販売開始」といった流れを作っておくと、興味を持った顧客にアプローチできます。

お友達登録さえしてくれれば、後は勝手にLINEが集客してくれます。年齢や性別ごとに配信内容もわけられるため、非常に効率的に集客が可能です。

ユーザーの属性や行動を詳細に分析できる

Lステップを活用すれば、ユーザーの属性や行動を詳細に分析もできます。例えば、以下のような情報です。

  • 年齢
  • 性別
  • 居住地
  • 何のURLにクリックしたか
  • 何の商品を購入したか
  • アカウントへの流入経路

こうした属性がわかれば、マーケティングの施策も取りやすくなります。流入が多いメディアは露出を増やし、少ないメディアは打ち切るといった判断もできるでしょう。

顧客の反応を分析し、よりターゲットに合ったマーケティングが行えるようになる点も、Lステップを導入するメリットです。

LステップでWeb集客を増やすコツ3選

LステップでWeb集客をしても、なかなか集まらないケースもあります。その際は、以下の3つを意識してみてください。

  • 登録特典を用意する
  • 登録したくなるメッセージを入れる
  • 複数の集客方法を試す

登録特典を用意する

LステップでWeb集客を成功させるには、登録特典をつける方法が効果的です。理由は、シンプル。行動に対する報酬があると、モチベーションが高まるためです。思い当たる節がある方も多いでしょう。

良く使われる方法としては、以下があります。

  • 限定クーポン
  • 限定資料プレゼント
  • 無料コンテンツへのアクセス権
  • 診断ゲームのプレイができる

クーポンのように定番のものから、ゲームのように軽いものまで様々です。ゲームの場合、診断結果をX(旧Twitter)で呟くようにすれば、集客効果も見込めます。顧客が欲しいと思う特典を用意しましょう。

登録したくなるメッセージを入れる

効果的なWeb集客のためには、魅力的なメッセージ作りも重要です。登録を促すメッセージで顧客の好奇心を刺激し、行動を起こさせましょう。良く使われるメッセージには、以下のものがあります。

  • 今だけの特別オファー
  • 今だけ限定
  • 先着順でプレゼント

期間限定や独占を前面に出した内容が効果的です。人は「限定」や「後少し!」とつくと弱いもの。急いで行動する理由を与え、登録へと導く効果に期待できます。

複数の集客方法を試す

Lステップを最大限に活用するためには、1つの集客方法に固執せず、複数を試しましょう。ターゲットとする顧客層によって、反応の良い集客方法が異なるためです。利用している属性も違うため、何かがきっかけで大きな反響を呼ぶケースもあるでしょう。

そのため、SNSだけで集客するのではなく、ブログ記事やメールなど、様々なチャネルを通じてLステップへの登録を促してください。より広範囲にリーチし、集客の機会を増やすようにしましょう。

Lステップを利用して効果的なWeb集客をしよう

Lステップは、LINEの公式アカウントを利用して情報を発信するツールです。興味を持ってくれた顧客を育成し、ファンにできるサービスとして注目を集めています。年齢や性別など属性を細かく設定できるため、顧客に合った情報を発信できるでしょう。

Web集客をする際は、SNSやブログ、オウンドメディアなど、複数のチャネルを活用するのがコツです。効果的に活用し、ファンを作っていきましょう。

【番外編】USBも知らなかった私が独学でプログラミングを勉強してGAFAに入社するまでの話

IT未経験者必見 USBも知らなかった私が独学でプログラミングを勉強してGAFAに入社するまでの話

プログラミング塾に半年通えば、一人前になれると思っているあなた。それ、勘違いですよ。「なぜ間違いなの?」「正しい勉強法とは何なの?」ITを学び始める全ての人に知って欲しい。そう思って書きました。是非読んでみてください。

「フリーランスエンジニア」

近年やっと世間に浸透した言葉だ。ひと昔まえ、終身雇用は当たり前で、大企業に就職することは一種のステータスだった。しかし、そんな時代も終わり「優秀な人材は転職する」ことが当たり前の時代となる。フリーランスエンジニアに高価値が付く現在、ネットを見ると「未経験でも年収400万以上」などと書いてある。これに釣られて、多くの人がフリーランスになろうとITの世界に入ってきている。私もその中の1人だ。数年前、USBも知らない状態からITの世界に没入し、そこから約2年間、毎日勉学を行なった。他人の何十倍も努力した。そして、企業研修やIT塾で数多くの受講生の指導経験も得た。そこで私は、伸びるエンジニアとそうでないエンジニアをたくさん見てきた。そして、稼げるエンジニア、稼げないエンジニアを見てきた。

「成功する人とそうでない人の違いは何か?」

私が出した答えは、「量産型エンジニアか否か」である。今のエンジニア市場には、量産型エンジニアが溢れている!!ここでの量産型エンジニアの定義は以下の通りである。

比較的簡単に学習可能なWebフレームワーク(WordPress, Rails)やPython等の知識はあるが、ITの基本概念を理解していないため、単調な作業しかこなすことができないエンジニアのこと。

多くの人がフリーランスエンジニアを目指す時代に中途半端な知識や技術力でこの世界に飛び込むと返って過酷な労働条件で働くことになる。そこで、エンジニアを目指すあなたがどう学習していくべきかを私の経験を交えて書こうと思った。続きはこちらから、、、、

note記事3000いいね超えの殿堂記事 今すぐ読む

エンベーダー編集部

エンベーダーは、ITスクールRareTECHのインフラ学習教材として誕生しました。 「遊びながらインフラエンジニアへ」をコンセプトに、インフラへの学習ハードルを下げるツールとして運営されています。

RareTECH 無料体験授業開催中! オンラインにて実施中! Top10%のエンジニアになる秘訣を伝授します! RareTECH講師への質疑応答可

関連記事