1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. データベースエンジニアを目指すなら受けたいデータベーススペシャリスト試験

2023.09.29

データベースエンジニアを目指すなら受けたいデータベーススペシャリスト試験

データベースペシャリスト試験は、データベースエンジニアを目指すならぜひ挑戦したい資格の1つです。国家資格なので、取得することで大きなメリットがあります。

ですが、初めて挑戦する方からすると、「どんな試験なのか知っておきたい」と思いますよね。

そこで今回は、データベースペシャリスト試験について解説します。データベースペシャリスト試験は、IT系の資格でもトップクラスの難易度を誇る試験です。

合格するために知っておきたい試験の概要はもちろん、対策・勉強法や取得後のキャリア展望まで紹介しています。

データベースペシャリスト試験を受けようと考えているエンジニアの方は、必見です。

データベースペシャリスト試験の概要

データベースペシャリスト試験は、データベースに関係する固有技術の専門家として、情報システムの企画・要件定義・開発・運用・保守への技術支援ができる証となる資格です。

IPAが主催する国家資格であり、データベースに関係する様々な知識を問われます。

試験は午前と午後の2回に分けて行われ、以下のスケジュールで進みます。

時間帯試験時間出題形式出題数と解答数
午前Ⅰ9:30~10:20(50分)多肢選択式(四肢択一)出題数:30問 解答数:30問
午前Ⅱ10:50~11:30(40分)多肢選択式(四肢択一)出題数:25問 解答数:25問
午後Ⅰ12:30~14:00(90分)記述式出題数:3問 解答数:2問
午後Ⅱ14:30~16:30(120分)記述式出題数:2問 解答数:1問

年に1度、秋期(10月)にのみ実施されている試験です。

ビッグデータ時代に必須の資格

データベースペシャリスト試験は、膨大なデータを管理している方や、データ分析をしている方にオススメの資格です。データベースエンジニアやインフラ系エンジニアを目指すなら、最適な資格と言えます。

IT技術の発達によってサービスが増え、取り扱うデータが増えています。ビッグデータをはじめ、データは非常に高い価値を持つ資源です。

データスペシャリストを取得することで、ビッグデータ時代に必須の人材となれるでしょう。

最高難易度のレベル4

データベースペシャリスト試験は、最高難易度のレベル4に位置する試験です。IPAが定めるレベル区分で最上位に位置しています。

合格率も15%前後と低く、容易に突破できない資格となっています。IPAの統計資料では、直近5年間は以下のような推移です。

受験者数合格者数合格率
平成30年度春期11,116人1,548人13.9%
平成31年度春期11,066人1,591人14.4%
令和2年度10月6,536人1,031人15.8%
令和3年度秋期7,409人1,268人17.1%
令和4年度秋期8,445人1,486人17.6%

データベースペシャリスト試験の合格要件

データベーススペシャリスト試験は、難易度もさることながら試験範囲も広く設定されています。試験では以下の内容を問われるため、網羅的に勉強しなければなりません。

  • データベースシステムの企画・要件定義・開発
  • データベースの運用・保守
  • データベース技術

データベースに関する知識が全般的に必要です。詳しい内容はIPAの試験要項にまとめられているので、そちらをご覧ください。

企画から保守・運用に至るまで、様々な知識を身につけなければいけないため、独学だと半年~1年程度の勉強は必要でしょう。

また、午前Ⅰ・Ⅱ、午後Ⅰ・Ⅱの全ての試験で60点以上を取らなければいけない点も重要です。各試験の得点が基準点に達しない場合、その後に行われた試験の採点はされずに不合格となります。

後で挽回ができない、厳しい合格要件です。

データベースペシャリスト試験の対策・勉強方法

データベーススペシャリスト試験は、データベースに関する知識を全般的に問われる試験です。合格するためには、広く深く勉強しなければなりません。

中でも気をつけたいのが、記述試験となる午後の部です。午前の部と比べて問題数が非常に少ないのですが、以下の能力を問われます。

  • 短時間での長文読解能力
  • 短い文字数で簡素に解答する能力
  • 実務対応能力

午後の部は実務で扱う内容が中心となっているため、事象を理解し、どう対処するかを解答しなければいけません。

IPAが配布している過去問を何度も解いて、問題に慣れていきましょう。試験問題のパターンさえつかめれば、本番でも緊張せずに解答できます。

過去問は公式サイトにある

データスペシャリスト試験の過去問は、IPA公式サイトにあります。挑戦する際は、過去問を繰り返し解いていきましょう。

また、参考書は多くの出版社から出版されています。基礎的な部分から学びたい場合は、まず参考書を使って理解度を深め、その後に問題集や過去問でアウトプットする方法がオススメです。

王道の方法ですが、難易度が高いのもあって最も取り組みやすい対策でもあります。挑戦できると確信できたら、試験に申し込みましょう。

データベースの基礎から学びたい方は、楽しみながら知識が身につくEnvaderがオススメです。試験勉強は、理解するまでが最も時間がかかるので、ゲーム感覚で学べるEnvaderは本を読むより楽しんで成長できます。ぜひ体験してみてください。

データベースペシャリスト試験の資格の価値は高い

データベーススペシャリスト試験は、取得する価値の高い資格と言えます。特に以下の点でメリットを感じられるでしょう。

  • データベースに関する知識・実力を客観的に証明してくれる
  • 自分の市場価値を高められる
  • 資金手当や報奨金がもらえる
  • 試験の一部免除を受けられる
  • キャリアアップに有効

データベーススペシャリストは国家資格です。取得すると自分の市場価値を高められるのはもちろん、企業によっては資金手当や報奨金がもらえることも。

データベースを専門に扱うエンジニアとしてキャリアアップ・キャリアチェンジも可能です。難易度が高いからこそ、それに見合う価値のある資格と言えます。

データベースペシャリスト試験を取得後のキャリア展望

データベーススペシャリスト試験を取得した後は、データベースに関係するキャリアを展望すると良いでしょう。せっかく身につけた知識を使わない手はありません。

企業にとってデータは必要不可欠です。データの無い企業戦略が無いほど、あらゆる場面で活用されています。そのため、取得後は以下の点で期待できます。

  • 需要が高まっている
  • 将来性は明るい

需要が高まっている

データベーススペシャリストの価値は高まっています。ビッグデータの活用をリードする人材として、多くの企業が求めているからです。

  • データベースエンジニア
  • データアナリスト
  • データサイエンティスト

以上のような様々な職種で高い需要が見込めます。データベースの資格に関してはベンダー資格という選択肢もありますが、データベーススペシャリスト試験のような汎用性があまりありません。

データベースを体系的に学び、汎用性の高い人材としての価値を高めるのなら、データベーススペシャリスト試験の取得は、大きな強みとなるでしょう。

将来性は明るい

データベーススペシャリスト試験を取得すると、データ分析やデータベース開発などといったデータベースに関する高度な技能を有している客観的な証明になります。

ビッグデータを使って様々な施策を打つようになった現代において、魅力的な人材です。好条件の転職が叶うのはもちろん、キャリアアップにも期待できるでしょう。

企業によっては資格手当や報奨金をもらえる可能性もあるため、自身の価値を上げる方法として、ぜひ挑戦してみてください。

IT技術の発展によってデータはますます重要になると予想できます。データベーススペシャリストを取得することによる将来性は、明るいと言えます。

データベースペシャリスト試験は取得メリットが大きい資格

データベーススペシャリスト試験は、データベースに関係する知識を問われる資格です。IPAが主催・所管し、難易度は最高レベルの4となっています。合格率が15%前後と、非常に難易度の高い試験ですが、取得すれば大きなメリットがある資格です。

データの重要性は、ますます高まっています。もはやデータ無しでは成り立たないほど、企業の活動に深く結びついています。データベーススペシャリスト試験を取得すれば、無くてはならない人材として活躍できるでしょう。

Envaderでは、エンジニア初学者に向けて無料で学べるコースを提供しています。ゲーム感覚で楽しく遊べるのが特徴です。データベースの基礎を気軽に学べるため、データベーススペシャリスト試験を目指そうと考えている方は、ぜひ1度遊んでみてください。

【番外編】USBも知らなかった私が独学でプログラミングを勉強してGAFAに入社するまでの話

IT未経験者必見 USBも知らなかった私が独学でプログラミングを勉強してGAFAに入社するまでの話

プログラミング塾に半年通えば、一人前になれると思っているあなた。それ、勘違いですよ。「なぜ間違いなの?」「正しい勉強法とは何なの?」ITを学び始める全ての人に知って欲しい。そう思って書きました。是非読んでみてください。

「フリーランスエンジニア」

近年やっと世間に浸透した言葉だ。ひと昔まえ、終身雇用は当たり前で、大企業に就職することは一種のステータスだった。しかし、そんな時代も終わり「優秀な人材は転職する」ことが当たり前の時代となる。フリーランスエンジニアに高価値が付く現在、ネットを見ると「未経験でも年収400万以上」などと書いてある。これに釣られて、多くの人がフリーランスになろうとITの世界に入ってきている。私もその中の1人だ。数年前、USBも知らない状態からITの世界に没入し、そこから約2年間、毎日勉学を行なった。他人の何十倍も努力した。そして、企業研修やIT塾で数多くの受講生の指導経験も得た。そこで私は、伸びるエンジニアとそうでないエンジニアをたくさん見てきた。そして、稼げるエンジニア、稼げないエンジニアを見てきた。

「成功する人とそうでない人の違いは何か?」

私が出した答えは、「量産型エンジニアか否か」である。今のエンジニア市場には、量産型エンジニアが溢れている!!ここでの量産型エンジニアの定義は以下の通りである。

比較的簡単に学習可能なWebフレームワーク(WordPress, Rails)やPython等の知識はあるが、ITの基本概念を理解していないため、単調な作業しかこなすことができないエンジニアのこと。

多くの人がフリーランスエンジニアを目指す時代に中途半端な知識や技術力でこの世界に飛び込むと返って過酷な労働条件で働くことになる。そこで、エンジニアを目指すあなたがどう学習していくべきかを私の経験を交えて書こうと思った。続きはこちらから、、、、

note記事3000いいね超えの殿堂記事 今すぐ読む

エンベーダー編集部

エンベーダーは、ITスクールRareTECHのインフラ学習教材として誕生しました。 「遊びながらインフラエンジニアへ」をコンセプトに、インフラへの学習ハードルを下げるツールとして運営されています。

RareTECH 無料体験授業開催中! オンラインにて実施中! Top10%のエンジニアになる秘訣を伝授します! RareTECH講師への質疑応答可

関連記事