1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. 未経験でも可能?インフラエンジニア・クラウドエンジニアへの転職

2023.02.28

未経験でも可能?インフラエンジニア・クラウドエンジニアへの転職

IT技術の進歩に伴って、需要が高まっているのがインフラエンジニアです。クラウドサービスの普及によって業務が減ると言われていましたが、実際はそうでもありません。

インフラエンジニアの需要はまだまだ高いと言えます。むしろ、クラウドサービスに対応できる人材こそ求められつつあるほどです。

今回はそんなインフラエンジニアへ転職を考えている方に向けて、未経験でも転職しやすい理由と必要なスキルについて解説します。ぜひ参考にしてください。

インフラエンジニアはITで欠かせない人材

インフラエンジニアとは、IT基盤の設計から運用、メンテナンス・保守まで幅広く行う人材のことです。業務によって大きく2種類に分けられ、以下のように呼ばれています。

  • サーバーエンジニア
  • ネットワークエンジニア

サーバーエンジニアは、企業にあるサーバーの設計や構築、テスト、運用までを行います。近年はクラウド化が進んでいるため、クラウドに関する知識が必要になることも。またサーバー関連の業務として、配線周りの知識も必要です。

一方のネットワークエンジニアは、端末やサーバー同士を接続するネットワークを構築し、データを送受信できる環境を作ります。クライアントの要望を聞いて構築をしていかなければいけません。また、障害が起こった場合は24時間体制での対応になることもあります。

最近ではクラウド領域専門で従事するクラウドエンジニアもインフラエンジニアとして内包されています。働き方やスキルが前者二つとは大きく異なってきます。

インフラエンジニアは未経験でも転職できる

インフラエンジニアは、未経験でも転職することができる職種です。もちろん相応の知識・スキルは必要ですが、職種・年齢を関係なく学べます。転職を考えている方は、以下の理由から需要が高いことをまず知っておきましょう。

  • 需要が高い
  • 即戦力になれる
  • リスキリングがしやすい
  • キャリアチェンジしやすい
  • 年齢が関係ない
  • 経験を活かす働き方がしやすい

需要が高い

インフラエンジニアが担っているITインフラは、24時間365日フル稼働していなければいけません。IT技術が当たり前となった昨今、その需要はますます高まっています。

特にインフラエンジニアの業務は、ITインフラを支える上で必要不可欠です。ですが、IT業界は常に人材不足。未経験であろうとインフラエンジニアは喉から手が出るほど欲しいのが実状です。

即戦力になれる

近年、多くの企業がクラウドサービスを利用しています。そのためインフラエンジニアにクラウド技術のスキルを求めていますが、まだそれほど多くのインフラエンジニアが対応しているわけではありません。

インフラエンジニアとしてクラウド技術を身につけていれば、即戦力として活躍できるチャンスがある状況なのです。

先述したように需要も高いことから、求められるスキルを身につけることで未経験でも即戦力として働ける環境となっています。

リスキリングがしやすい

インフラエンジニアはリスキリングがしやすい点も特徴です。需要が非常に高いことから、教材や学習サービスが豊富にあります。独学でスキルを習得できる環境が整っているのです。

独学が不安な場合は、スクールや研修サービスを利用しても良いでしょう。学ぶ機会・場所が多くあるため、リスキリングには格好の仕事です。

キャリアチェンジしやすい

キャリアチェンジしやすい点もインフラエンジニアの特徴と言えます。独学でスキルを習得できる環境が整っているため、仕事をしながらでも学べます。

またインフラエンジニアは、経験・実績が評価される業界です。学歴や職歴はあまり重視されないため、キャリアチェンジしやすい環境だとも言えます。勉強して身につけたスキルを十全に発揮できる実力を身につけてしまえば、キャリアチェンジも容易になるでしょう。

年齢が関係ない

インフラエンジニアへの転職に年齢は関係ありません。重要なのは、スキルと実績です。未経験の場合、実績は難しいので資格を取得する方法があります。

ただ、24時間365日体制が求められることがあるため、年齢によっては体力的な問題で難しい可能性があります。転職をする際は、今後のキャリアアップを見据えてすると良いでしょう。

経験を活かす働き方がしやすい

インフラエンジニアは、業務内容からコミュニケーション能力を求められます。メンバーや他部門と力を合わせて取り組まないといけないからです。

未経験の方の場合、それまで培ってきたコミュニケーション能力を活用できる可能性が高くなります。IT業界からの転職であっても、培った経験によってチーム内の業務を把握できるため、スムーズに業務を進められます。

インフラエンジニアへの転職で必要なスキル

インフラエンジニアへ転職する際、身につけておきたいスキルがあります。特に未経験の方の場合、以下の3つを意識して身につけるだけで大きく変わるので、要チェックです。

  • 技術トレンドに合ったスキル
  • コミュニケーション能力
  • OSに関する知識・資格

技術トレンドに合ったスキル

技術トレンドに合ったスキルは、インフラエンジニアでも特に必要なものです。クラウドや仮想化など、時代によって求めるインフラは変化しています。

インフラエンジニアは、そうした技術を常に吸収していかなければいけません。新しい技術だからこそ、今後の需要を見据えて取り入れていく必要があります。

例えば、クラウドサービスが増えることでインフラエンジニアの需要は減ると言われていました。ですが現在、クラウドサービスに対応できるインフラエンジニアが求められ、数は減るどころか増えています。

このように、インフラエンジニアとして活躍するのであれば、技術トレンドに合ったスキルを身につけることを心がけてください。

コミュニケーション能力

インフラエンジニアにとって、コミュニケーション能力は必須です。主に以下の場面で必要とされます。

  • クライアントの要望をヒアリング
  • クライアントの要望に添った提案
  • クライアントへ運用・保守・通信障害の報告
  • チームマネジメント

こうした業務で有利に働きます。特にクライアントの要望をヒアリングし、ニーズを満たした提案をしなければいけません。コミュニケーションが苦手な方は、専門の書籍で身につけると良いでしょう。

人と関わる業務が多いため、コミュニケーション能力は高いほど評価されます。

OSに関する知識・資格

インフラエンジニアはエンジニアなので、当然ながらOSに関する知識・資格が求められます。中でも代表的なスキルは以下です。

  • サーバーの知識・スキル:Windows、Linux、UNIXなど
  • システムの設計スキル
  • ネットワークの知識とスキル
  • プログラミングスキル
  • セキュリティの知識
  • クラウドサーバーの知識とスキル
  • インフラ設計スキル
  • ソフトウェアに関するスキル
  • 仮想化の知識とスキル

こうした総合的な知識・スキルが必要です。資格を取得することで学べるため、総合的に学べる資格を取るのも良いでしょう。

客観的な指標にもなるので、転職時の評価にも期待できます。

インフラエンジニアは24時間の対応が求められることも

インフラエンジニアは、24時間対応のケースが多くあります。企業にもよりますが、どうしてもITインフラを止められないケースがあるためです。そのため、状況によっては夜勤となる可能性が大いにあります。

またシステム開発では土日休みではなく、シフト制になることも。転勤があることも多いため、安定した生活をしたい方にはあまり向いていません。

一方でそのような状況を改善すべく夜間対応をオフショア(海外)で実施している企業もあります。

インフラエンジニアへの転職は未経験でもできる

インフラエンジニアは、ITのインフラを支える欠かせない人材です。近年ますます需要が増えていることから、未経験でも転職できるチャンスが大いにあります。リスキリングもしやすい環境にあるため、自分のやりやすい形でスキルを習得できます。

転職の際は、クラウドや仮想化といった技術トレンドに合ったスキルを身につけることを心がけてください。クライアントと話すことも多いため、コミュニケーション能力も必須です。

専門的な知識・スキルに加え、常に学び成長し続ける気持ちがあればインフラエンジニアへの転職は未経験でもできます。IT業界への転職を考えている方は、ぜひ1度検討してみてください。

【番外編】USBも知らなかった私が独学でプログラミングを勉強してGAFAに入社するまでの話

IT未経験者必見 USBも知らなかった私が独学でプログラミングを勉強してGAFAに入社するまでの話

プログラミング塾に半年通えば、一人前になれると思っているあなた。それ、勘違いですよ。「なぜ間違いなの?」「正しい勉強法とは何なの?」ITを学び始める全ての人に知って欲しい。そう思って書きました。是非読んでみてください。

「フリーランスエンジニア」

近年やっと世間に浸透した言葉だ。ひと昔まえ、終身雇用は当たり前で、大企業に就職することは一種のステータスだった。しかし、そんな時代も終わり「優秀な人材は転職する」ことが当たり前の時代となる。フリーランスエンジニアに高価値が付く現在、ネットを見ると「未経験でも年収400万以上」などと書いてある。これに釣られて、多くの人がフリーランスになろうとITの世界に入ってきている。私もその中の1人だ。数年前、USBも知らない状態からITの世界に没入し、そこから約2年間、毎日勉学を行なった。他人の何十倍も努力した。そして、企業研修やIT塾で数多くの受講生の指導経験も得た。そこで私は、伸びるエンジニアとそうでないエンジニアをたくさん見てきた。そして、稼げるエンジニア、稼げないエンジニアを見てきた。

「成功する人とそうでない人の違いは何か?」

私が出した答えは、「量産型エンジニアか否か」である。今のエンジニア市場には、量産型エンジニアが溢れている!!ここでの量産型エンジニアの定義は以下の通りである。

比較的簡単に学習可能なWebフレームワーク(WordPress, Rails)やPython等の知識はあるが、ITの基本概念を理解していないため、単調な作業しかこなすことができないエンジニアのこと。

多くの人がフリーランスエンジニアを目指す時代に中途半端な知識や技術力でこの世界に飛び込むと返って過酷な労働条件で働くことになる。そこで、エンジニアを目指すあなたがどう学習していくべきかを私の経験を交えて書こうと思った。続きはこちらから、、、、

note記事3000いいね超えの殿堂記事 今すぐ読む

エンベーダー編集部

エンベーダーは、ITスクールRareTECHのインフラ学習教材として誕生しました。 「遊びながらインフラエンジニアへ」をコンセプトに、インフラへの学習ハードルを下げるツールとして運営されています。

RareTECH 無料体験授業開催中! オンラインにて実施中! Top10%のエンジニアになる秘訣を伝授します! RareTECH講師への質疑応答可

関連記事